- 毎年5月下旬に、兵庫県内の障害者が体力の維持増進と交流を広げることを目的として開催されている大会です。
ワークホーム高砂の利用者も希望者を募り参加しています。
のじぎくスポーツ大会
ばんたん・ゆうあい文化祭
- 毎年11月の下旬頃に播淡地区の障害者支援施設を中心として、出し物を行う文化祭を開催しています。
ワークホーム高砂も参加しており、2018年度にはハンドベルの演奏と、合唱を披露しました。
一泊旅行
- ワークホーム高砂では、年に一度一泊旅行という形で県外へと旅行に出かけます。利用者の方々にとって、日々の仕事を忘れ楽しむことが出来る大切な機会となっています。
- 平成31年度(令和1年度)は、岡山への一泊旅行を実施しました。倉敷美観地区での観光をしたり、レオマウォーターランドのアトラクションを楽しんだりしました。中野うどん学校ではうどん打ち体験を行い、出来上がったうどんはお土産として持ち帰りました。
また、今年も夜の宴会にてチームごとに出し物を行い、大いに盛り上がりました。
- 平成30年度は、鳥取への1泊2日の旅行を実施しました。今年は水木しげるロードや鳥取砂丘などへ行き、観光をして楽しみました。
夜には宴会を行い、各班ごとに出し物をして盛り上がりました。
- 平成29年度は、名古屋への1泊2日の旅行を実施しました。ワークホーム高砂では5年ぶりとなる行事でしたが、とても楽しく過ごすことが出来ました。
水族館では5班に分かれ、イルカショーを見たりお土産を買ったりと各班ごとに行動しました。
忘年会・小旅行
- 毎年、1年間のがんばりをねぎらうために職員と利用者ともにおもいっきり楽しんじゃいます!
なかなか行けない名所へ行って写真を撮ったり、宴会で出し物をしたりといつもなら見せない利用者の姿を見ることができます。
- 2017年は新しく出来た京都鉄道博物館へ日帰りのバス旅行へ行きました。中では実際の機関車を展示していたり、実際に中に入り機械を触ったりと様々なことが出来ました。
中では10班ほどに分かれて行動をしましたが、皆さん興味津々と言った様子で見学しておりとても有意義な時間を過ごすことが出来たと思います。
高所にテラスなども用意されており、京都を一望出来たりと展示だけではない楽しみもありました。
-
今回は自分たちでまとまって動ける自主性や規範を守る社会性を培うため、また1年間の慰労を兼ね、
作業を頑張れるよう気分を変えて異世界を体感し楽しむためにUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました。
皆さんのほとんどが初めてで、地球儀の前で集合写真を撮ることも一苦労でした。それぞれの班で 楽しめたアトラクションが違うようで、キャラクターと写真撮影したり、バック・トゥ・ザ・フューチャーに 乗ったり、ジョーズに乗ったり、お土産物を買うのが楽しかったりと様々でした。
いつもと違う体験がたくさんだったので、帰りのバスでは疲れた表情をしているのが印象的でした。
貴重な体験ができました。
-
2014年は大阪(法善寺など)へ、電車で行きました。
全員まとまって移動するのでなく、班ごとに分かれて目的地まで行きました。
昼ご飯は法善寺で高級なお寿司を食べて、「めちゃくちゃ美味しかった!」と大盛り上がり。
そのあと、予め班ごとで決めた、行きたいところ(あべのハルカスや通天閣、道頓堀など)へ行きました。
来年はどこへ行ってどんな企画で盛り上がるのでしょうか・・・
-
2013年は岡山県の児島市と香川県の与島へ観光バス2台で行きました。
大迫力の瀬戸大橋を間近でみて「すげぇでっかいなぁ」と驚いたり、珍百景にも紹介された「ヘビに見える木」を見て「うわ、珍百景に出たやつや!」と興味津々になったりと仕事のことも忘れて思いっきりはしゃいでいました。
また、宴会での昼ご飯は普段食べられない会席料理がでて「鯛の姿煮つけ」の身を取るのになかなかとれずに悪戦苦闘するも、「美味しい」と舌鼓を打っていました。今年の出し物ではビンゴ大会とカラオケ大会があり、どちらも好評で大変盛り上がりました。
レインボーデー
- ワークホームでは月1回程度、社会参加活動(通称レインボーデー)として、グループによる外出行事を行っています。内容としては、映画を観に行ったり、水族館に行ったりと様々です。
参加者については、利用者さんの休日班(7名程)ごとに分かれています。行き先等については、それぞれの班で事前に計画して決めています。みなさん、毎回楽しみにしている行事の一つです。
-
日帰りで海遊館に行ってきました。この日はあいにくの雨でしたが、小雨であったので、そこまで濡れることもなく到着しました。
館内では、クラゲやマンタなどとてもきれいな生き物が飼育されており、皆さんも興味津々と言った様子でした。館内には遊戯スペースのようなものもあり、観覧だけでない別の楽しみ方も出来ました。
-
この日はまずみんなでラウンドワンへ行き、ボーリングを1ゲーム楽しみました。初めて体験する人もいましたが、応援などの声が飛び交う活気溢れる時間となりました。
その後はバンドー神戸青少年科学館へ行き、音の不思議や磁石、てこの原理などを分かりやすく解説した展示物を見て回りました。実際に操作できる機械もあり、それらを一つ一つ動かして楽しみました。
-
神戸北野工房のまちで匂い袋作りを体験しました。楠の木やラベンダーなどの複数の香りの元から自分の好きなものをいくつか選び取り、和紙で包んで袋に詰め完成です。
みなさん各自で自分で気に入ったものを選び、難しいところなどは協力しながら和気あいあいと作っていました。帰りには映画も見てとても充実した時間を過ごすことができたと思います。
- 大阪の通天閣へ行ってきました。通天閣の中ではキン肉マンミュージアムが開催されており、等身大の人形や各種グッズ、歴史などが展示されていました。
通天閣の中なのでもちろんビリケン様への挨拶も忘れてはいけません。帰りには串カツ屋へ寄り、それぞれ飲みたいものを頼んで乾杯をしました。本場の串カツだけあって衣も細かく、非常にカラッとあがっていてとてもおいしかったです。
- 農業公園神戸ワイン城へ行きました。ここではワインやチーズの販売の他、バーベキューサイトなどが催されています。この日のレインボーデーでは、特にバーベキューを目的としました。
全員で協力ながら焼き、ちょうどいい焼き加減を教え合いながら楽しく過ごしました。また風景も非常に良い場所なので、園内を歩き観光をしました。とても心がスッキリとする日になったと思います。
- 神戸布引ハーブ園へ行きました。ここはその名の通り各種ハーブを中心とした植物園で、どこを歩いても良い香りが漂う場所です。
この日はあいにくの雨でしたが、室内でも展示がされておりここを中心として見て回りました。室内とはいっても小さな池などもあり広々とした空間で、リフレッシュには最適な場所でした。
- この日は赤穂海洋科学館へ行きました。ここでは海や水にまつわる不思議を科学的に解説して展示している場所で、海水を使った塩づくり体験等も実施されています。
館内はとても開けた作りで、池の中に足場となる飛び石が置かれていたりと見た目にも楽しい場所であり、歩くだけで楽しい素敵な日となりました。
- 大阪にあるインスタントラーメン発明記念館へ行き、オリジナルカップヌードルを作りました。まず専用の容器にイラストを描き、かやくや麺の種類、味などを細かく選び完成という形です。
皆さんそれぞれ個性あふれるイラストであり、ご両親へのお礼のメッセージなどを書く人もいました。帰りの電車の中では、自分だけのカップヌードルを嬉しそうに眺める姿も見られ、行って良かったなと感じられる場所でした。
平成27年度
-
姫路の新しい映画館“テラッソ姫路”と姫路城周辺に行ってきました。
前日に春の嵐が吹き、当日はどうなるかと思っていたが、日ごろの行いがよく、晴れました。
映画館では「信長協奏曲」という小栗旬さん主演の映画を楽しみました。ちょっと怖い場面もありましたが、かっこいい映画でした。
姫路城に行ったときに小雨が降っていたが喫茶店で過ごし、ゆっくりできた一日でした。
-
三宮の「トンボ玉ミュージアム」に行ってトンボ玉つくりを体験しました。
トンボ玉とは下記の写真のようにキーホルダー、ストラップなどのアクセサリーです。
ガラス棒を溶かすところから始めて、オリジナルのトンボ玉アクセサリーを、少し苦戦しながらも真剣に作っていました。
この日はとても寒かったですが、皆さんにとって暖かい思い出になったのではないかと思います。
-
このレインボーデーのテーマが「女子会」。映画を観て、おしゃれなお店で美味しいパンケーキを食べました。
映画はかわいいスヌーピーを観て、パンケーキはピオレのココノハカフェで食べました。
女子会だったので女の子らしーく(男性2名いましたが…笑)、みんなでわいわい楽しく過ごすことが出来ました。
-
姫路にある太陽公園で3Dアート展を楽しんできました。
3Dアートとは、壁と床に引き伸ばした絵を貼り、ある角度から見たときだけ飛び出した絵として見える体験型のアートです。
掲載している写真のように手を前に出したり、しゃがんだりするだけでアートに入り込んでいるようになります。
このアート、なんと40点近くもあり、終始皆さん楽しく写真撮影してもらいました。よい1日になりました。
-
職員と利用者合わせて13名という大人数で行ってきました。
好古園は紅葉が大変きれいのですが、時期が少し早く、あまり色づいていませんでした。
でも日本庭園の季節の花々や池で泳ぐ鯉に、何度もシャッターをきっていました。
昼食後、姫路城へ行きました。日曜日ということで天守閣を登るのに1時間もかかる混雑ぶりでした。
そのため天守閣を登る班、公園内の動物園に行く班に分かれて、天守から望む姫路市街や、 様々な動物をたくさん撮り、良い思い出になりました。
-
元々、「姫路セントラルパークでプール&サファリを満喫」だったのですが、当日、外を見るとあいにくの雨(しかもまあまあな大雨)。
急きょ、姫路散策&カラオケに変更しました。
「プール残念やなぁ」と言う声が出ていたが、カラオケで大盛り上がりでした。
EXILEやAKB48、中島みゆきやアニメソングなど様々歌っていました。
帰りには家族のためにお土産を買って帰っていました。
今度は、プールに行きたいですね!
-
利用者と職員合わせて10名で神戸文化ホールへ行きました。
到着後、カレーレストランと串カツ屋の2チームに分かれて昼食タイム。
その後、駅近くのスターバックスコーヒーを味わいつつ、近くでやっていた“よさこいフェスティバル”の踊りに見入っていました。
メインの“みんなのうたコンサート”では前から6列目と好位置で鑑賞しました。
テツ&トモさんのトークに爆笑し、吉田山田さんの歌に感動して泣いてしまわれる方もありました。
皆さんそれぞれ、ライブを楽しまれた一日でした。
平成26年度
- 9月22日のレインボーデーについては、姫路に行き、大人気「ドラえもん(3D)」の映画を観に行きました。
3Dだったので、たまに飛び出してくる映像に驚きながら楽しんでいました。また、杵屋本店に行って和菓子作り体験をしました。型崩れしないよう慎重にみなさんでがんばって美味しそうに作っていました。
-
8月23日のレインボーデーでは、神戸のポートアイランドにある「バンドー神戸青少年科学館」に行きました。
プラネタリウムでたくさんの星空を見たり、体験コーナーでボタンを押して様々な反応を見たり、みなさん興味津々で1日を過ごしました。
-
8月4日のレインボーデーは、須磨水族園に行きました。
水族館で魚の名前をたくさん覚えようということを実施すると、忘れないように魚の名前を写真に撮っている方もいて覚えて帰ろうという気持ちが伝わってきました。
帰りにみなさん魚の話をたくさんするほど思い出がいっぱい残りました。
-
7月16日のレインボーデーについては、加古川のニッケパークタウンに行き、ボウリング・バイキング・カラオケにしました。
天気が大変よく暑い中でしたが、思いっきり楽しんでいる様子でした。
- 姫路市立水族館・姫路城周辺へ行ってきました。
-
Tさん…水族館ではおじいちゃんが魚好きで「これも見たことある。」などと色々教えてくれたりして、本人も魚が好きな様子が伺えていました。昼食ではチャーシュー麺を食べ、「今度妹と来る」と言っていました。終始森澤職員に寄り添っていました。
Nさん…水族館では、色々な物に興味を示していました。昼食は、初めにチャーシューが食べたいと言っていました。少し歩き疲れた様子はありましたが、休憩に立ち寄った所でソフトクリームを食べていました。
Oさん…行きの電車で乗り換えか、乗り換えでないか悩んでいるとき、率先して次ですから大丈夫ですと、電車を指示し引っ張ってくれました。動物園では「あまり興味ない」と言っていましたがきちんと団体行動を取ることが出来ていました。
Nさん……一日を通して機嫌もよく、水族館では一番を歩き、みんなを引っ張っていました。休憩に立ち寄ったお土産屋さんでは、大きないちごのかき氷をほうばっていました。帰りの電車は今度はあそこに行きたいなどと沢山話していました。
Yさん…一番元気が良く、あれこれと興味を示し、魚を触ってみるなど活発に動いていました。みんなが休憩をとってかき氷などを食べている中、夕飯を食べられなくなるとアイス珈琲を飲んでいた姿が印象的でした。
Mさん…普段よりも動きが早く、灘君と話ながら歩いたり、水槽を覗き込むなどアクティブに活動できていて、自ら話題提供も出来ていて大きな声で笑う様子も見られました。ブルーハワイのかき氷を食べ、舌を真っ青にし恥ずかしそうに舌を出していました。
-
6月9日にレインボーデーがあり、海遊館に行ってきました。
肝心の、ジンベイザメは療養中でいなかったのですが、普段みることのないお魚や動物を見たり触れたりして、楽しい時間を過ごしました。
また、利用者さんから「楽しかった」「もう一度行きたい」等の、こちらが嬉しく思う声も聞こえてきました。
-
5月23日のレインボーデーについては、姫路に行き、話題の「アナの雪の女王」を観に行きました。
また、手柄山遊園の方にも行きました。みなさん、楽しんでいる様子でした。
料理クラブ
- 料理クラブは、毎月ボランティアの方と一緒に近くの公民館で昼食を作る行事です。
ここでは、料理を作る楽しさを知る事と、自分で作ったものを食べることの喜びを知る事の二つを目指しています。
ワークホーム高砂の利用者から毎月違うメンバー四人が参加する形をとっており、楽しみの一つとなっています。